自転車にて日本一周を企画している私ですが、出発日については3月1日を想定して動いておりました。
そんな日々の中、私の出発を拒む勢力との戦いのお話です。
天気予報!
昨日に教えてもらったのですが、出発予定日の週末にかけて天気が崩れることがわかりました。
私は無理に雨の日に進むことはあまり考えていなかったためこの時点で再考することを決めました。現段階では3月5日にしようかな-と思っていましたょ。
歯医者にて
そして本日2月26日、歯医者に通院してました。
予定では今回で終わりになるとのことでしたが治療の経過を見たいとのことで、もう1回通院する事に、、
いつも1週間後くらいに予約がとれるのでまぁ大丈夫だろうと思っていましたが、受付の方から出てきた言葉は、3月13日以降とのこと。
これを聞いたとき絶望に浸りましたが、ここで引かずに5日から半年くらいの旅行を予定していることを伝える。
受付のお姉さんに『どこに行かれるんですか?』と聞かれたときに悩みましたょ。
自転車で日本一周なんて答えた日には、その場にいる人々の話題になる可能性があります。そんなの怖すぎて、そっと『外国へ行ってきます。』と伝えました。
それでも驚いていましたが、まぁ土曜日(3月2日)の急患枠にて予約することに成功しましたょ。
これにて3月5日に、出発する予定は守ることができました。
その後、
自転車の改造をするために家に帰って先日Amazonで買った自転車用のフロントバッグを取り付けていました。
フロントバッグとは、読んで字のごとく自転車の前につけるバッグです。数々のチャリダー(自転車で旅行する人々の総称)が愛用しているオルトリーブ製のバッグを購入しました。
数々の旅人に使われているオルトリーブのバッグは信頼と実績があります。
金額は高いですが、完全防水となっているので後々の事を考えこれを買いました。
アタッチメントを自転車の前に付け、そこにバッグを装着することで固定できます。
そして、盗難防止のためアタッチメントとバッグを鍵でロックすることが出来ます。




四苦八苦しながら、アタッチメントを自転車に付けることができましたょ。
そして試運転のためバッグをアタッチメントに取り付けようとしたとき驚きました、、
鍵曲がっとる!
なんでこうなってんのこれ!言わずもがなロックは出来なかったです。幸いにも鍵は2個あるので使えない訳じゃないです。
急いで販売店に連絡。
交換対応は出来るとの事であったが、故障箇所の写真を送り、販売店が判断後に交換になるとのこと。
3月5日から使うことを伝えたところ、間に合わない可能性があるらしい。
うーむ、出発を阻む第3の勢力が出てきましたょ。
悩みましたが、最初から1個だと思って生きていこうと思いました。
これにて、3月5日にて出発しようと思います。
おもろい。
その辺の合鍵屋で作れるんじゃね?
販売店さんにそれも言われました。
1個の鍵を無くさないように注意していきます