あれから4年…
この記事を読んでいる方へ。
お久しぶりです。又は初めまして。
4年前に自転車🚲️で日本一周をしました、みずき♂️です。
あれから人知れず社会復帰をして2年が経ちました。
序章
仕事が終わりとりあえずシャワー
コンビニで買ったご飯を食べながらピクミン4。
そして、クーラーを朝まで付ける。
…
……
こんな生活を続けております。
一般人❕
これはもう一般人の生活ですよ‼️
普通の生活が悪いとかそういう話ではなく、そうやって社会に順応していくのだな。っと思います。
日本一周をしていた頃のハングリー精神を思い出したい。あの、テントでの生活が嫌で、旅先の人に『1人旅をして何が一番大切に思った⁉️』という問いに対して『壁です。テントから解放されて安眠したい涙』と真顔で答え、なんか変な空気になった自分はどこに行ったのだ。
そんなこんなで、お盆休みを利用したショート旅を考えるのに、時間は必要でなかった。

久しぶりに自転車旅の話を聞けて懐かしい気持ちになりました。社会復帰してからの日常もまた味わい深いですね。あの頃のハングリー精神やテント生活の苦労を思い出すと、今の生活がどれほど恵まれているか実感します。ショート旅の計画を立てるのに時間がかからなかったのは、やはり旅への情熱が消えていない証拠でしょうか。これからも新しい挑戦を続けていくのでしょうか?
初めまして、みずきさん。日本一周の体験談を読んで、とても興味深く思いました。自転車での旅は体力だけでなく、精神力も鍛えられるのでしょうね。テント生活のエピソードには思わず笑ってしまいましたが、その苦労が今の生活をより大切に感じさせているのでしょう。社会復帰後の日常が素直に描かれていて、共感できる部分が多くありました。ショート旅の計画をすぐに立てられたということは、やはり旅への情熱がまだ健在なのだと思います。これからも新しい挑戦を続けていくのでしょうか?その情熱をぜひ次の冒険に向けてほしいと思います。旅の話をまた聞かせてください!
コメントありがとうございます!
この記事を書いた数日後にはお盆休みを利用した自転車と共に北海道へ行くつもりでした。
しかし、フェリーの出航日に台風が直撃しまして計画が本当の意味で水に流されました。
この記事も消したつもりが残ってしまっていました。
四年前の社会人復帰をするまえにも数日間を予定したショート自転車旅を企画しましたが、頭で計画を立てれば立てる程、日本一周の悪夢が蘇り、同じ苦行を強いるのが嫌で震えて眠りづらくなったので断念しました。(悲)
幸いなことに社会人生活を今も続けています。
なので『旅』というよりは『旅行』でボチボチお散歩をしている感覚ですかね。
後日談や日本一周で行けてなかった県などを攻略する後日談的な内容も今後書ければいいかなっと思いました。
感想を記載してくれてありがとうございました。